二陸の詩は好きなんですが、
もちろん
漢詩です!!(西晋文壇を代表する詩です)
しかし、私は漢詩や漢文が得意と言うほどではありません。
白文(原文のこと)はもちろん、訓読文(日本語に読み下したもの)ですら
意味が分からない時が多々・・・。
そういう人は多いのではないでしょうか?
で、どうしても漢詩を読んでいるときに苦しくなってくる。違和感があるんですよね。
なぜかな、って考えたの。
そうです。
・漢文って・・・外国語なんです!
ふと、気づいたんですが、漢文=漢(中国)語なのです。
当たり前のことだと思うでしょ?
でも、我々が漢文を学ぶ時って、「国語」の延長なんですよね。古典と同じ流れで習う。
本来なら「英語」と同じように独立した単元で学ぶべきものなんですよね。
外国語なんだって思って学習すると、ちょっともやもやが晴れるかも。
・「返り点」とか、漢文の文法って、なんだかややこしいですよね。
そこでまた、考えた。
そうです!
中国語では、そのまま上から順に読めばいいんですよ。
いちいち、返ったり再読したりしないの。当たり前だね、普段それやってたら大変だ。
なんでこんなに複雑なの?って、思ってたけれど、それは漢文本来の姿じゃないのです。
・そして、「韻」ですね。
日本人は特にこれが苦手。というか、日本語は「韻」を踏みづらい。
英語でも「ライム」と言って、韻を踏む習慣があるそうです。ラップとか(笑
しかも、訓読してしまうとさらに、「韻」が分かりにくくなってしまうんです。
英語だって、リーディング・ライティングがありますよね。
単語をいちいち発音したりね。
漢文も中国語で読んでみて初めて、本来の姿に触れられるのではないでしょうか。
※訓読文とは、「漢文」の語順を「日本語」の語順にしたもの。すごい工夫なんだよ!
英文の直訳文に相当。さらに訳しないと、たいてい難しい・・・・。
と、いうわけで、漢文が複雑なのは皆のせいじゃない!!
漢文は本来外国語なので、そう思って勉強したら楽になる・・・かも。
出来る人は、中国語や漢詩の発音を勉強してみよう(^O^)/
以上。
PR